受験者の日常中国語応用能力を測定する。YCT(三級)の合格者は、中国語を使用して、周知の日常的話題について簡単かつ直接なコミュニケーションがとれ、初級レベルの上位に位置する。
一、試験対象
YCT(三級)は、主として週2、3レッスンで2学期間(1学年通年)学習し、最も常用的な単語300個と関連する文法知識をマスターした小中学生を対象とする。
二、試験内容
YCT(三級)は、全部60問、听力(リスニング),阅读(リーディング)の2部分に分けられる。
内容 | 問題数(問) | 時間(分) | ||
一、 听力 | 第一部分 | 10 | 35 | 約20 |
第二部分 | 10 | |||
第三部分 | 10 | |||
第四部分 | 5 | |||
回答用紙に記入 | 5 | |||
二、阅读 | 第一部分 | 5 | 25 | 30 |
第二部分 | 5 | |||
第三部分 | 5 | |||
第四部分 | 10 | |||
合計 | 60 | 約55 |
全試験時間約60分(個人情報を記入する時間5分が含まれる)
听力
第一部分、全部で10問。1問につき2回聞く。各問題は1文である。問題用紙に絵図が示され、受験者は内容を聞きとって正誤を判断し解答する。
第二部分、全部で10問。1問につき2回聞く。各問題は会話文である。問題用紙に絵図が何種類か示され、受験者は聞きとった内容に応じて該当する絵図を選択し解答する。
第三部分、全部で10問。1問につき2回聞く。各問題は質問文である。問題用紙に絵図が3種類示され、受験者は聞きとった内容に応じて該当する絵図を選択し解答する。
第四部分、全部で5問。1問につき2回聞く。各問題は2人の会話文である。3人目が会話に応じて質問する。問題用紙に3つの選択肢が示され、受験者は聞きとった内容に応じて該当する選択肢を選んで解答する。


阅读
第一部分、全部で5問。各問題には会話文が示され、問題用紙に絵図が何種類か示され、受験者は会話内容により絵図を選択し回答する。
第二部分、全部で5問。各問題は図絵が1枚と選択肢が3つ示される。受験者は選択し解答する。
第三部分、全部で5問。各問題は質問文と選択肢3つである。受験者は選択し解答する。
第四部分、全部で10問。各問題は会話文が示され、中に空欄が一つある。受験者は3つの選択肢から適切なものを選んで穴埋めする。
問題用紙の問題には、全てに拼音(ピンイン)がついている。
三、成績報告
YCTの成績は長期有効。YCT(三級)成績報告は听力,阅读,总分(総合点)の3つのスコアを示す。总分120点で合格。
满分 | 你的分数 | |
听力 | 100 | |
阅读 | 100 | |
总分 | 200 |